彌勒三会

仏教に於ては、昔から彌勒三会の言葉があるが、此事は今日迄神秘の幕に閉され、全然判らなかったのであるから、今度私は之を明かにしてみようと思ふ。抑々彌勒三会とは、読んで字の如く三身の彌勒が、一度に会はれる意味であって、三身の彌勒とは言う迄もなく釈迦、阿彌陀、観音である。そうして釈迦は報身の彌勒であり、阿彌陀は法身の彌勒であり、観音は応身の彌勒となってゐる。又釈迦は地の彌勒であり、阿彌陀は月の彌勒であり、観音は日の彌勒である。度々言う通り、右の三聖者は本当の順序からいへば日月地、火水土のそれであり、五六七でもあるので、此数を合はせると十八になる。此十八の数に就て、大本教の御筆先に斯うかいてある『今迄は天が六、中界が六、地が六でありたものが、天から一厘の御魂が地に降られたので、天は五となり、地は七となりたのであるぞよ』と。然し此意味は最も深奥なる神の経綸であって、此一厘の御魂こそポチであり、麻邇の玉であり、如意宝珠であり、之によって五六七の御代が生れるのである。又三六九をミロクとも云はれるが、此事は最後の天国篇に詳説するつもりであるから略すが、兎に角十八の数こそ、最も重要なるものであって、之を文字によって解釈してみると、十は経緯の棒の結んだ形であり、又神の表徴でもあり、完全の形でもある。又八は開く形であり、無数の意味でもあって、昔から仏教に於ても、十八の数をよく用ひてゐる。浅草の観音堂も、善光寺も十八間四面であり、毎月の参詣日も十八日であり、十八を倍にすれば三十六でミロクである。除夜の鐘は百八つ打ち、数珠の数も百八個あり、百八煩悩などとも言はれるが、此場合の百は十が十で百となるので、之等をみても悉くミロクの意味が含まれてゐる。

茲で伊都能売の意味を解釈してみるが、伊都能売とは数でいえば五と三である。即ち五はイヅ、火で、三はミで水であるから、カミ、神であり、又火と水、イヅとミヅであり、イヅノメ、伊都能売である。そうして火と水の密合が光であるから、文字もそうなってゐる。即ち光の文字は、火の字の真中へ横棒を一本入れてある。横棒は水であるから、実によく出来てゐる。之によってみても、文字は神が造られた事が分るであらう。処が光だけでは火と水であるから、二つの力で、今一つの力である地が加はらなければならない。といふ訳で光が肉体を透るとすると、肉体は土であるから三位一体の力が出る。浄霊も此意味を考へればよく分る筈である。話は戻るが、曩に述べた処の、釈迦、阿彌陀は印度人種と言ったが、之は只観音との対照の為であって、根本からいへば、ヤハリ日本の神で、只霊体だけ渡られたのである。其霊とは即ち釈迦は稚姫君命であり、阿彌陀は神素盞嗚尊である。従ってそれ迄の印度に於ける大自在天を主としてゐた民族こそ、真正の印度人種である事も知らねばならない。

次に面白い事をかいてみるが、観音は仏教から生れたのであるから、仏教は生みの親であり、其仏教の開祖である釈迦は、親の親といふ事になる。すると其釈迦を生んだ伊都能売神は、つまり又親で先祖といふ訳になる。そうして其神が観世音となるのだから、此点からみても仏とは神の化身である事が分るであらう。そうして釈迦は地であるから生みの働きをするし、阿彌陀は月であり女であるから、ヤハリ観音の母といってもいい。つまり地も月も日を生む意味になるといふ訳で、宇宙の実相もそうである。又古くからの伝説にある支那の聖王母であるが、聖王母は月の神の化身であって、其庭にある桃の木から、三千年目に一度桃の実が生り、之を貴重な宝として、天の大神様に献上するといふ事や、印度の伝説にある三千年目に転輪菩薩が生れ、其菩薩が現はれるや万民は救はれ、此世は天国楽土となるといふ意味も、今度の事の予言といってもよからう。

そうして右の転輪菩薩とは観音の別の御名、転輪王の事であらうし、又天理教の親様である天理王の尊も、右に関聯がないとは言へないと思ふのである。又阿彌陀は月光菩薩とも言はれ、観音は大日如来でもあって、つまり両尊者は月と日で、夫婦といふ意味にもなる。此事は日本の各地の仏閣によく表はれてゐる。即ち観音の祀ってある処必ず大仏があるが、大仏は阿彌陀であるからである。そうして観音は堂宇の中に祀られて御姿は小さく、大仏は外に鎮座されて大きいのは、観音は日本内地の仏であり、阿彌陀は外地の仏といふ訳であらう。又観世音は黄金の一寸八分の本体が本当であり、阿彌陀は鍍金仏、又は金箔の木像で、大きいのをよいとされてゐるにみても、凡ては分るであらう。

(文明の創造 昭和二十七年)

………………………………………………………………

【御  教  え】

(御論文「⇒彌勒三会」のあとの御教)

ここには態と書かなかつたが、彌勒三会と言うのは、彌勒が三人会うと言う事で、彌勒と言うのは、釈迦、阿彌陀、観音ですからね。それで、大本教の教祖の出口直と言う方は釈迦になる。つまり稚姫君尊と言う神様ですね。阿彌陀は法身の彌勒で、出口王仁三郎先生ですね。聖師様ですね。それで、私が応身の彌勒で、丁度三人が会つた訳ですね。二十世紀の今日にですね。之が彌勒三会ですね、彌勒三会が済むと、愈々五六七の世が始まる事になる。之は、大本教でも――誰も知らない。教祖様も聖師様も知らなかつたかもしれないですね。それに就いて――こう言う訳なんです。全て、神様は型でやるからして、色々な型がある。丁度鋳物を鋳る見たいです。世界の型をやる事は、最初は真中ですから、真中に一寸神様がやられる。今のソ聯とアメリカですね。世界の二代勢力が、今の処冷めたい戦争をしている――一寸あたたかいのは朝鮮だけですがね。そうすると、二大勢力は、最初小さい型があり、それが変化すると、世界的になる。その型を私は神様から見せて貰うばかりでなく、色んな事をやるんです。ですから、小さい事が非常に大きい事になつていくんです。信者さんが、一人々々居ますが、この中で、一人で何百万、何千万の型をやつている人が居る。私が最初始めた時、数人の型が集まつて、その人達が或民族を代表し、一国を代表し、地方を代表する――何億、何千万の代表をしている。だから、以前に私は、イギリスの型、インドの型と良く言つたものです。その人を救うと、その系統の人の数が、ずつと多くなつて救われる。その次に、その又一人々々が救われる。そう言う風に世界は出来ている。神様の経綸と言うものは、そう言う風にやつていくものです。だから、非常に神秘で面白いものですね。東京で最初にやり始める時分には丸の内ですね。丸の内の中央亭と言う西洋料理屋があるが、私があそこで始終やつていた。あれが、霊界で言うと中心になるんです。だから、名前で言つても「マル」の「ウチ」の中央亭でせう。ですから、ここで喋つた事は――言霊で、言霊界に一つの波紋を起すんです。言霊が世界に拡がつて、それが具体化して来る。だから、その時に話した通りに実現しつつあるんです。ですから、今私がやつている事も、もつと段々拡がつていつて、結局世界的に拡がる。そうして、それが具体化して来る。丸の内でやる前にも、小さくそう言う事をやつている。そう言う事は非常に神秘なんです。で、今言う彌勒三会と言う事も、大本教と言うのは、その型をやつているんです。お筆先に「大本教とは世界の型であるから、この中を見て居れば世界は何うなるかと言う事は、見当がつくぞよ」と言うのがある。教祖と言うのは厳格な――経なんです。東洋は精神文明なんです。ですから、始終ちやんと座つて居られて実に厳格そのものなんですね。だから、皆んなその行いには感心するんです。お筆先に「直は経であるから真直であるぞよ」とある。それに引替え、聖師様は緯ですから、年中寝ているんです。ですから、大本教では聖師様の部屋は年中蒲団敷いて、枕をしている。で、そこに入ると直ぐに寝て了う。何処の部屋にも蒲団敷いているんです。それで、警察が来た時、出口と言うのは、変な――信者の女をそこに寝かせてけしからん。と、変に取られたんですね。「霊界物語」と言う、長い著述をしたが、寝乍らしたんです。教祖様は経、聖師様は緯なんですからね。東洋は経、西洋は緯です。処が、教祖様はそう言つた厳格な為に旨くいかない点が色々あつた。それで、聖師様が出ると、緯ですから、非常に発展したが、その為に非常に失敗した。そう言う訳で、経でいけない、緯でいけない。経にあらず、緯にあらず。之が伊都能売になる。五は経で、三は緯ですからね。そこで、教祖さんは経でいけなかつたし、聖師さんは緯でいけなかつた。その中間ですね。経であり、緯であり。経にあらず、緯にあらず。経緯結んだ真中ですね。之が伊都能売です。私が伊都能売で、伊都能売が応身彌勒です。応身彌勒が観音様です。そこで、観音さんと言うのは男であり、女であり。男にあらず、女にあらずと言うんです。応身の彌勒と言うのは、如何なる事でも自由自在――千変万化ですね。それが分ると、実に良く解る。先方が堅苦しかつたら、堅く。女なら柔らかく。頑固なら頑固に――私はそう言う様に性格に変化があるので、変だなと思つていたが、応身の彌勒の働きが判ると、良く分ります。ですからメシヤ教の凡ゆる事が――決して何んにでも捉われない。宗教の様な処もあるし、それから今私は鉱山をやつているが、金儲けもあるし、芸術もあるし、何でもあるんですね。今迄は、宗教と言えば馬鹿に堅苦しくなつていた。之も伊都能売式なんです。凡ゆる色んな様相を備えているんですね。之によつて初めて、一般人類が救われる。民族にも色々ありますからね。ですから、凡ゆる病気――肉体の病気も精神の病気も――それから貧乏、経済に関係しますが、経済も政治もあります。政治の事は触れてはいけないと、法務庁から言つて来ているので言わないが、本当は言ひたい説もあります。無論、論文なんかも私は始終書いている。今は伊都能売の働きなんです。之が本当のものです。真理ですね。ですから常識を尊ぶ。常識と言うのは、偏らない考え方ですからね。ですから、宗教的に非常に厳格な処もあるし、又非常にくだけた点もある。と言う事も、そう言う事なんです。彌勒三会と言うのは、つまりそう言う事なんで、つまり経で失敗し、緯で失敗し。そうして経にあらず緯にあらずと言う――一つの思想ですね。それが出て初めて人類は本当の事を知るんですね。ですから、何うしてもこの考え方――やり方に依つて本当の世界が生まれると言う訳です。それで、本当の世界と言うのは、何う言うものかと言うと、こう言うものだ。と言うのが今書いている「文明の創造」なんです。だから、今言つた事が本当ですからね。それが、本当に腹の底に分れば、色んな事に対する考え方と言うものが、先ず正しく、間違ひなくいく訳です。

大本教とは何か

それは世界の型であります。

教祖は絶対善で人間として又婦人として是以上の人格者はありません。間違ったことは絶対にしない人でありました。是は東洋の善の型なのであります。大本は私の生みの親であり、バラモンの善の型であるのが、教祖出口直子刀自であります。

出口王仁三郎先生は西洋の悪の型でありまして、悪事はしないが色々な事をやるのであります。これは西洋の物質文化を建設する型であります。善悪不徹底で世界を救う為には、悪も何んでも善いと言う人であります。

(昭和十年九月五日)

三位一体

此の大本教の二人が私と共に三位一体となるのであります。

王仁三郎先生は西王母になります。三千年の桃の実を天皇に献じたのであります。

私は桃の実であります。桃太郎は私で、王仁三郎先生は婆で、教祖は爺であります。

昨年私が生れたから母体たる大本教から離れたのであります。

(昭和十年九月五日)