009 人間本体篇

幽体と宿命の枠、霊統、(宿命圏突破)

“幽体の上下する枠内は  宿命的に決っているもので御座いましょうか。又、魂は金、銀、銅、鉄に相応するもので御座いましょうか。

“幽体の枠内は宿命と運命と両方になっている。宿命の枠内は運命の自由で、最高に行くのは努力次第で行ける。極く善い事とか、悪事をすると下の宿命の枠を一段突き破る事が出来る。然しそれ以上は破れぬ。之は滅多にない。極く少い。霊統は日月地とあるが、月の系統が日の系統へ行く事も、日の系統が月の系統へ行く事も出来ぬ。霊統だけはどうする事も出来ない。凡ゆるものがそうなっている。例えば金龍、銀龍、赤龍(金、銀、銅)などと、段階がある。

幽魂の姿、(五六七の世の服装)

“幽魂の幽界に於ける姿は如何なるもので御座いませうか。御教へを御願ひ申し上げます。

“人間の姿である。副守護神がない。本守護神ばかりで、やはり霊界生活をしている。霊界の姿と現界の姿とは違ふ。五六七の世になると人間がそういふ服装をする。外出にも洋服は着ない。今は地獄の服装である。五六七の世になると、人間が第一、第二、第三となる。

幽魂の階層、地上天国へは行けない、最低地獄の状態

“幽魂は百八十階級ありとすれば、地獄界に存在し苦しむ幽魂もある訳でせうか。

“六十、六十、六十と百八十段になっており、一段が又三段階になっている。普通は八衢で、之は現界が相応する。極善の人でも天国の六十段の一番上へは行けない。一番多く行けるのが中段である。天国へ行く程光と熱が強く、殆ど裸体である。最低地獄は真暗で、光と熱なく、凍結地獄である。帝銀の毒殺魔など、斯ういふ所へ行く。(S23・7)

幽魂・現身の関係と使命、幽魂・現魂の関係――相違に就て

“幽魂は幽界即ち霊界に働く。現魂は現在の魂、現界へ働く身魂、生きてる人の魂で、肉体と同じである。一番の元は幽玄界で、之が霊魂の元で、霊線によって生体と繋っている。幽魂が神様に繋り、それが救われる事により現体が救はれる。神様はその係の神を通じて幽魂に命ずる。それが天職使命であり、自ら使命の事をする事になる。幽魂は人間の良心ともいえる。

幽魂と魂

“幽魂といふのは仮につけた。魂の根本である。人間の形の中に魂があり、その人間を幽体と言ってもいい。  (S23・10・14)

魂の階級と自由、下段ほど窮屈

“魂の段階が違ふ。低い方が霊界で修行して上る。百八十段階もある。そこで随分違ふ。(ので自由に遇へない)下の段階ほど窮屈で、上へ行くほど自由である。(天国は自由)(S21)

魂と霊

“霊と魂とどう違ひますでせうか。

“霊は目に見えぬ力で、魂は小さい。人間の中心であり、支配者である。霊の中心に魂があり、霊の種が魂である。妊娠は種が宿る事である。魂は良心である。心は副守の方、動物霊の事。曇るのは動物霊が被いかくす。  (S24・8・19)

魂と心の働き、(説教の無効)

“霊の中心に心があり、心の中に魂があると言ふ御教えを戴いて居りますが、心と魂の区別及び働きについて御教示御願ひ申します。

“魂は光がある。  心が曇ってると良い話を聞いてもシミ込まぬ。説教が無効なのは、魂が曇っているからである。であるから、世の中は良くならぬ。教団は霊を放射すると霊が浄まる。すると心の曇りが除れるのである。  (S24・11・17)

小心恐怖症――魂の痩せ

“私は小心恐怖症で苦しんで居ります。又、寝ると歯ぎしりをし、万事積極的に仕事が出来ません。何か先祖の因縁でせうか。又、浄霊法を御教へ願ひます。

“これは入信して信仰が進んでゆくと、当然治るべきもので、神様が分り、御守護を戴いている事を知ると、御任せする気分になり、恐怖症はズーッと治る。恐怖症は、外界からくる諸々によって霊が弱っている。霊が太る、即ち恩頼(フユ)とはその事で、殖える――魂が太るようにして戴く。歯ぎしりは副守である。魂が痩せていると力がない。勇気がないので仕事が出来ぬ。

霊の曇りと浄化、魂の光、(魂と浄化の関係)

“売笑婦の魂に就て御垂示御願ひ申し上げます。尚、将来はどうなりませうか。御伺ひ申し上げます。

“良心そのものを曇りで包んでいるから、制えられ、良心の活動が出来ぬ。良心の発揮を制えられているから、心の曇りを除らねばならぬ。霊の曇りが除れると、体の毒素は排除される。魂を磨くと病気などの浄化が起る。魂が光を出すと心の曇りが除れる。

魂の増減

“霊界、現界、古今東西を通じて魂の数は増減致すもので御座いませうか。

“殖えるが減りはしない。  (S24・6・3)

魂と本霊・副霊

“魂と申しますと、本霊と副霊の結合したものを申すもので御座いませうか。

“魂は本霊である。副霊自身の魂は人間自身のそれと関係はない。曇ってると副霊がのさばる。本霊は四魂の元で、本守護神そのものが四魂である。五つのものが魂を構成している。手二本、足二本といふようなもので、本当の信仰をすると魂に力が出て、本当の活動が出来る。前頭部は奇魂(理性)。後頭部は幸魂、和魂――親しみ、感情。腹は荒魂で、その中心が勇気、胆力である。四魂の働きを妨害するのが副霊である。学者や小説家は前頭部が発達している。

神直日・大直日と四魂

“神直日の神と大直日の神は如何なるお働きをお持ちで御座居ませうか。

“直日の霊(身魂)は、直霊といって、一歩も悪は許さぬといふ真正直な魂の働きであって、之は経の働きで、緯の働きはない。神直日、大直日に見直し聞き直しといふ事をいふ。見直し聞き直しとは、許さるる事である。神直日は真直であり、大直日は大乗で、之は正しい意味の経緯になっている。直日の働きに四魂が調へらるれば、四魂は善の働きとなるのである。(S24・3・12)

一霊四魂

“真神霊、和魂、荒魂、奇魂、幸魂等の一霊四魂の意義について、御教示御願ひ申し上げます。

“幸魂――利他的、慈悲、幸福にする。荒魂――暴力も悪の荒び。和魂――人と和す、親しむ、怒らぬ働き。三魂でも二魂でも働けば大した事である。 

四魂の働き

“和魂・奇魂・荒魂・幸魂に就いてお教えを御願いいたします。

“神道で唱える事で、和魂は人と親和する、平和的働きをする身魂で、幸魂は慈悲、人に幸を与える善魂と解すべきだ。愛とか慈悲(和合)とかは和魂に共通している。奇魂は智慧で、叡智であり、荒魂は勇気とか胆力である。これは良い方の説明で、善の働きで、悪に働くと奸智とか邪智で、闇屋、詐欺師などになる。殺人強盗など荒魂の悪い方へ働くと恐ろしい。奇・荒魂悪用は危険。和魂は親分子分の関係の如くなると普通人より親和的で、悪者同志が仲良くなる事がある――野心もって仲良く側室になるなど。幸魂は悪の方では使えぬ。仲間を幸福にする事はない事はないが、それにより大多数を不幸にする。本当からいえば、慈悲も愛もない。社会事業でも慈善でも野心通りに使ふ。勇智親愛が平均して働くのが完全な魂の働きであるが、上等で二魂位で、二魂なら人格者である。普通は一魂位である。一方だけ働くと本当でない。欠陥がある。智慧があって勇がないとか、理性的で暖かい感情が働かぬ等、どれも揃っているのはない。荒魂を沢山祀ったのは、戦国時代が続いた為と思ふ。農民が詣るのは稲荷が本当だが、稲荷は花柳界などに働く――之は管轄違いである。省みるのは奇魂で――。勇気は人に対する勇気より自分に対する勇が肝腎で、悪人は――悪を制える働きのないのは弱いので、悪人は弱い。善人が弱者のように謂はれるが之は違ふ。今は意気地のない人間が多い。本当の善人は悪を許さぬ。悪と戦ふのでなくてはならぬ。ただ奇魂が働かぬと無駄をやる。時期の来ない時にやると此方が負け、詰らない結果となる。時待つ勇気――自分を自由にする力、之が勇気である。人をどう斯うする勇気はあるが人間は自分を――。

第一の自分はあまり良くない。第二の人生を作らねばならぬ。己を知る、宿命を知らねばならぬ。(秀吉は)普通は傑物だが、この点が不足した。(生まれたままではい……)秀吉は日本の天皇にならうとした。又大明国の帝王にならうとし、その足掛りとして朝鮮をやった。その範囲を逸脱して失敗した。(S23・9・21)

四魂、(誠と智慧)

“四魂に就て詳しく御垂示御願い申し上げます。

“四魂とは人間のもっている性質を表はしたもので、神道で言ふ。荒魂は勇で、悪では暴力等。奇魂は智で、悪では奸智、才智。叡智は誠から発する。誠がなくては出ない。一切は誠があって智慧のないものが多い。和魂は、悪では騙す、女を手なづける場合等。幸魂は、之は悪い方には殆どない。すべて善悪両方に働く。右の中二つでも働くものは大したもので、大抵は一つだけであるが、一つだけでは調和がとれぬ。善い事でも、手段が当を得なくてはならぬ。すべて智慧で、叡智が働かなくてはならぬし、之が土台にならなくてはいけない。信仰を一口に言えば、智慧と誠である。  (S23)

四魂の調和

“四魂に就てお伺ひ申し上げます。

“四魂は神道の言ひ方である。人間の性格の主なるものを四つに分けたものである。平和的働きする身魂で、荒魂――勇(胆力)、奇魂――智(叡智)、和魂――和合(愛)、幸魂は慈悲――即ち人を幸福にする善魂である。之等が同じように調和して働くといい。大体二魂が働けばよい。不正な人が働かすと――悪の人が働かすといけない。奇魂と荒魂を悪用されると危ない。闇屋や詐欺師等はまずい。昭電事件等、悪智慧――。幸魂はあまり悪用はされぬ。(S23・11・4)

観音様と四魂

“四魂観音に就いて御説明願ひます。尚、御四本一つ一つの御神名御教示願ひます。

“荒魂、奇魂、幸魂、和魂――之は神道でいふ。観音様のは四魂といふ事はない。人間の性格の重要なるものを四つに分けてある。四魂の中、二魂でも働けば大した事である。平均して同じように調和して働く事は一番いいし、正しく働くといい。和魂は和合する。悪い方なら道の違った和合などになる。野心をもって仲良くして、利益になったりなどする。幸魂は人を幸いにする。親切等である。野心があると自分の利益に利用するのがある。社会事業でも慈善などでも、自分の野心遂行の為に使ふ。

四魂と個性

“個性と四魂の関係――

“四魂は、四つの異った魂である。四魂揃って働けば完全な人間である。世間では、悪い事に四魂を働かす。勇・智・愛・親を、強盗したり、議員など乱闘する。  荒魂――犯罪者や詐欺師等。奇魂――ヤクザ仁義とか、仲間同志の和合。和魂――二号、三号を蓄えたりする。幸魂――。右の中、特に働くものが個性に出る訳である。四魂の一つなり二つなりが個性となる。良い個性、悪い個性がある。

四魂の意義

“四つの魂の意味を御教示下さい。

“一霊四魂と言い、勇・智・愛・親である。(S24・9・5)

人間霊魂の中心個所、(人体の天地)

“人間の霊魂の中心は頭にあるのでせうか。

“霊魂の中心は頭と腹で、頭は天帝、腹は臍で、天地になっている。之は肉体的に言えるんで、顔にホクロのある人は必ず腹にホクロがある。東洋人は後頭部(感情)が発達しており、西洋人は前頭部(理性)が発達して広い。頭で考え、腹で実行する。勇気とか胆力、決行力等は腹である。奇魂は智慧で、(頭であり)荒魂は腹で、両方で相談して物事を計る。女は後頭部が発達しており、学者などは前頭部が発達している。心臓は愛で、愛は凡て温かい。熱になる。理性は冷性で、冷静の人は愛が少く、肺病になり易い。(S23・10・13)

前頭と臍部の霊

“前頭部の奥と臍とで天地になっているとの御言葉ですが、これは前頭部の奥にある本霊と腹部に宿る副霊とで天地になるという意味で御座いましょうか。そうでなければ、どのような意味からで御座いましょうか。御教示の程お願い申し上げます。

“本霊が二つになっている。副霊とは関係ない。一つの活動の元である。善悪闘っている、それが人間の本体で、行動に表はすのが肚である。

個性と霊の個性、失敗と迷いの本態

“人の個性と霊の個性との間にはどの程度の繋りがありませうか。

“個性には繋りも何もない。同じ事である。凡て霊の個性が表はれるので、霊体は一致してるものである。人間には良心と悪心があって、大抵の人は二重人格で、ただそれが著しく表はれるのとそうでないのとある。迷ふといふ事は副霊と本霊との意志が争ふ事で、心が曇ってると魂はふさがれる。普通は副守護神の考えの方が多く出る。それで失敗し、後悔する。「人生は失敗の連続である」と言った人があるのはそういふ訳である。失敗した苦しみによって曇りがとれると魂の働きが出る。そして正邪善悪の判断が正確になる。

本能・理性・個性の真諦、(感情と理性)

“本能、理性、個性の働きは何の働きによるのでせうか。 

“簡単にはいえない。何の働きといってもこれが働きである。簡単にはいえぬ。本能は人間のいろいろの欲望で、良いとか悪いとかいえぬ。之がなければ死人と同じである。ただ、本能のままにしたら大変であるから或程度善化し、制限しなくてはならぬ。それで自己批判の場合、智慧が必要で、その智慧が理性である。信仰からいふと、副霊が本能のまま欲を起すと、その本能を制約するのが本守護神の働きで、之は神から戴いた分霊である。人間は神の子、神の宮といふのはそれである。理性によって、本能を取捨選択するんで、社会は構成される。本能は感情に属する。理性と反対である。感情に傾くと危険がある。従って理性が必要である。理性が勝ちすぎると木石の様になる。故に、之を良く調和させる。善悪正邪混合してその人の特性が表はれる。之が個性である。頭で考える。前頭で考える。之が智慧証覚である。(男、西洋人)は額が長く、(女、東洋人)は狭い、そして感情が発達している。それで調和する。熟慮断行といふが、熟慮は頭、断行は腹である。  智慧は前頭部、愛情は後頭部で、どちらか偏ってもいけない。四魂がいい按配に働かなくてはいけない。智慧と勇気のみでは――愛がなくては智慧が働かぬ。頭がよくても断行せぬと完成しない。理性だけで愛情がないと人が慕って来ない。(S23・10・17)

人間の本能(善悪あり)

“斯うしたいああしたいといふのは純粋の本能で、必ずしも善いとはいえぬ。悪いのもある。ドイツのニーチェは本能哲学を作った。これはよく悪い事に利用される。例えば女に噛りついて本能だというようなものである。そうすると盗むのも本能である。本能とはそれだけのもので、善でもあり悪でもある。故に取捨選択よろしきを得る要がある。本能とはあるがままの人間の意欲である。良い場合もある。どっちかといふと悪い場合が多い。  (S23・7・12)

本能欲と副霊、(副霊憑依の年齢)

“御著書に「副霊は二、三歳頃憑依する」と拝見致しますが、本能欲と副霊とは別の働きでございましょうか。両者の関係について御伺い申し上げます。

“本能欲は副霊の働きである。副霊は二、三歳から四、五歳より憑る。(子供が乳を欲しがるのは本能欲でなく自然である)(S24・2・8)

精気と霊気、(精霊の本態)

“精気と霊気とはどの様に違ふので御座いませうか。御教へを御願ひ申し上げます。

“精気は上等の方で、稀薄である。精気、霊気両方集って精霊となる。物質には霊気があって、精気はない。生物は両方あるから精霊といふ。両方似てはいるが厳密にいえば違ふ。  (S24・9・2)

聖霊と精霊、霊

“聖霊、精霊、霊というのは各々どういふ風に違ふのでしょうか。

“聖霊とは(偉い人)キリストとか釈迦等のように超人間的人であり、精霊は(普通)人間の霊であり、又生物の霊をいふが動物の精霊は生霊と書くべきである。(如何なる物にも霊はある)一切は滅びるとは、霊が(ヌ)脱けるのである。石でも死石と生石とあり、死石はボロボロしている。(S23・10・13)

霊・気・心・想念、(カキクケコ言霊義)

“霊と気と心と思との言霊学上の関係をお伺ひ致します。

“霊はすべて霊で、気は霊の集注したもの。コル――カキクケコの音はせばまる事である。霊は遍満して行き渉っている。気はその集注、凝結されたものである。気はすべて凝るとか決める等の意がある。  心は人間の精霊の中心。想ひは想念、魂である。魂の活動になると思えばよい。(想)魂の活動と思えばよい。

人間の分霊、(人間・動植物・鉱物の霊)、主宰神の分霊

“神は分霊致されますが、人霊並びに動物、植物霊は分霊せぬものでせうか。

“動植物一切分霊であるが、人間と分霊とは違ふ。大宇宙の主宰神は全般的に分霊される。一番最初の人間即ち造物主から作られた人類はこれから分れたのであるから、此人類の祖の人間の分霊が人間とも言える。所謂神の分霊である。然し大きくいえば全部神様の分霊である。霊の方は人間以外の動物は生霊と言ひ、人間の霊は精霊と言ふ。植物の霊は無機物と有機物の中間帯である。鉱物の霊は唯霊と言ふ。精霊でない凡ゆる霊も一切死と言ふ事はある。凡ゆるものは必ず滅しないものはない。石でも生石と死石あり霊がぬけるとボロボロかける。釈迦は一切空と言った。これは霊を考えず物質だけで考えれば一切空になるので、生長の家などはそれからとったもので一切無であると説いている。谷口氏は先に警察に呼ばれた時、本当は一切無いといっているが国家はどうなのか、ないのか、と尋ねられて困惑したことがあった。

人間の分霊可能か

“慥かに多くなったり少くなったりする事はある。人間の霊には分霊といふ事はない。神様は高級になる程いくらでも分霊が出来る。狐などは、狐の眷族が方々へ憑るので、それが丁度分霊のようにみえる。又霊は一瞬にしてどんな遠方でも行くから分霊されたように思える。  (S24)

石や木の霊

“一、自然石や河、海にも霊がありますか。

二、有れば、  之等に対する吾々の心構えや取扱いを如何に心得べきや。

“一、時間がかかるから省略する。

二、何でも霊はある。ただ、霊と精霊とある。  精霊は生きた霊、生きたもの、生物の霊である。自然石や木にも憑っているのといないのとある。水際の石など龍神が多い。そういふ石を龍神の神体として昔はよく祭った。木にも沢山ある。古い木ほどある。松の木はよく龍神が憑いている。松は男、柳は女である。先に大本教の頃、神様の松の木を切って上げた。松の枝の霊(龍神)が妻君に憑いて祀ってくれと頼んだ事がある。石には死石と生石とあり、ボロボロ欠けるのは死石である。腐って形がなくなるのは霊が脱ける。物質は硬化して、或時期に破壊される。人間と同様である。よく家に逆柱を立ててはいけないといふが、霊界には順序があるから、知る必要がある。又、表裏もある事を知るべきである。石でも、表を出すとか裏を出すとか、格好があるが、植木屋は無関心だから反対の事がよくある。

植物の霊

“森羅万象悉く霊が御座いますが、人間並に動物は死後霊界に行き幾許かの浄化作用後再生するのは、人間界、動物界のみで御座いましょうか。又、植物は枯死後、如何なる事になるので御座いましょうか。御伺い申し上げます。

“人間や動物は精霊で、植物は無機物で動物と物との中間で、半精霊である。動物には生死があり――。植物へ霊が憑依する事がある。  これは動物の方が余計になる。動物的植物である。植物でも人間の言葉が判る。花の咲かぬ木は、今年花咲かぬと切るといふと咲かすといふ。植物を伐ると祟る事がある、霊が憑依してるから――。(S24・5・21)

出生階層と霊的順序(階級)の合致(夜と昼)、霊格と誠、執着(霊界の夫婦同棲)、父なし子、後悔の愚

“霊界より現界に再生する場合、天国人、中有人、地獄人の順序で生まれて来るのですか。又、執着のある場合はどうなるのですか。

“霊界の地位の通り現界へ生れる。偶々間違って生れても、或時期を過ぐれば霊的階級の近くになる。今迄は非常に紊れていた。夜の世界の為、順序が本当になっていない。これからは昼になるから、そういふ事はなくなる。順序が正しくなるから、霊体のズレがなくなる。霊が高いといふのは誠が多いといふ事になる。特権階級などは体だけ昇っていて、霊は落ちていた。今度はその本来の順序に下った。天国にいる霊は現界へ生れ更る時、これからは生れ乍らに良い所へ生れる。中有界は普通。地獄の人は地獄界へ生れる。父なし子などはこれで、捨子になったりする。然し、今迄は善い霊が斯ういふ目に合ふ事もあった。

執着――、天国へ行けば夫婦は遇えるし、同棲出来る。中有界以下では出来ない。修行が出来ると神様の許しをうけて短時間遇ふ事は出来る。  遇いたいと思はぬと自由に遇えるのである。現世でも執着をとる事が一番いい。どんな災難でも、悪い事でも、早く忘れなくてはいけない。今迄あった事を後悔などするのは遅れる事になる。何でもドシドシ忘れる事である。(S23・10・24)

職業と霊階級

“現在の職業でその人の霊的高下が解るものですか。御教示御願い申し上げます。

“職業所ではない。凡ゆるもので人間が人間で分らぬ。ただその人の行動等によって常識的に判らぬ事はないが、之も決められぬ。行いが正しければ常識で高いと判断してもよいが、決められぬ。(S23・11・18)

一家に於ける霊階級の高下と偉人の出生

“一家に於ける先祖を初め親、兄弟、  子孫の霊位はほぼ同じでせうか。

“霊的階級の高下、之は非常に違ふ。一家の中でも非常に偉くなるのと、つまらぬ者になるのといる。ただ然し、斯うはいえる。出たらめに、何処の霊統でも偉い者が出るとは限らない。霊統の高い霊統から、先祖など生れる事がある。その間の消息が人間には判らぬ。

金と鉄、十八━霊、上位の少数

“外人の言霊は働き方がちがふ。鉄の如き低金属ほど多い。沢山の人間に大いに必要なもの、之は程度が低い。上のもの程少くなる。金は天国的装飾に使ふ。人間でも偉くなるほど少くなる。観音様は一番上位である。故に金の一寸八分が御本体である。一八――十八。木――霊。日本は日の国、木の国である。気は気持。外は水とする。阿弥陀は外に大きく作ってある。(S23・9・22)

人格の差異と分霊の差、人の善悪、真の人格者、最高最善のもの、日本の豊変性

“真の人格の差異は神の分霊に差異がありませうか。又副霊及び曇りに左右されますでせうか。

“神の分霊は全部である。その人が悪くなるのは、副霊が勝って神の分霊を囲ってしまふのである。普通、世間でいふ善人にも先天性の人もあり、善い事をせねばならぬものと考えて善を行ふ人がそれである。斯うした方が徳だといふ巧利的に考える人格もあり、意気地がなくて悪事が出来ぬといふ人格者もある。本当の人格は信仰がなくては出来ない。人に親切にした方が徳だといふのは一種の取引となる。又気の毒だ、可哀相だとして親切にする人などもある。本当の人格者なら神の守護があるから幸せにならなくてはならぬ筈である。然し本当の人、本当の信仰者は反って悪にみられ易い。分霊は平等でも差別がある。馬鹿、利口がある。いくら人格者でも馬鹿なら良心を有効に使えぬ。古い霊魂ほど利口である。新しい霊魂は経験なく、智慧が働かぬ。

系統は霊統と同じ事である。大体火水土である。日本人は大体三種の人間が混っている。日本人でも日の系統は極く僅かで朝鮮・支那系が日本人より多い。神様は善いものは少く、悪いもの程多く造ってある。鉱物でもプラチナが最も少く、金、銀となる。鉄なども金のようであったら役に立たぬ。であるから何でも位がある。労働者の如きものは多く生れる。それで世の中はうまく行く。最高の良いものはエホバで、次は二柱といふようになる。八百万神は第三以下である。そして種々の影響や繋り等により無限に違ふ。平等にして差別がある。

世の中に決める事はない。決めたら間違ふ。社会主義、共産主義などと決めたらそれだけのものである。例えば着物を一つに決めれば冬なら寒い。いろいろの変化があり、変化に応ずる変化がある。種々の変化があるんで面白い。一番変化の多いのは日本で、服でも日本は和服洋服等種々沢山ある。気候の変化も多い。日本は一番金がかかり贅沢である。食物でも西洋から支那料理、お香物……鰻等、日本人位食物の種類の多いのはない。であるから本当いふと日本人が一番幸せである。木でも一番種類が多い。花なども西洋は少い。平和的には日本は非常にいい。今迄は戦争をやっていたから悪かった。日本は世界のオアシスで、文化融合の土地であるとマッカーサーは言った。日本で初めて経緯が結ばれるのである。人格と行為、(真の人格者)

“行為は人格の現はれと考へられる時と、其の反対に考へられる時と有りますが、どちらが本当でせうか。

“人格の表れが本当である。反対は本当でない。人格と逆の事をやらなくてはならぬ事もある。世の中には人格を高くみせる奴も沢山ある。これが偉い人に思われる。肝腎な事は小乗と大乗があり、小乗の方が偉くみえる。本当の人格は世界主義的で人類の幸福を念願する大乗的人格者が本当である。(S24・12・3)

霊位と霊衣

“霊位の高さと霊衣の厚さの比率に就て――。

“比率は同じである。

宿命知る事、職業の選択、(宿命と災難)

“自分の宿命を知る方法を御教え下さい。

“之は簡単にはゆかぬ。一番の方法は無理のない、例えば、結婚の話が出ると、その通り順応する。(柔順に、自己の意志混えぬ)それが宿命でないなら壊れるし、宿命ならまとまる。一ぺん結婚をする。すると死別か生別する。それで二度目の結婚をする。それが本当のものである。大先生は殆ど大抵は二度目である。無理はいけない。職業なども好き嫌ひを言はず、自然にそうなった事をする。運命に柔順でなくてはならぬ。すると宿命の所へ行くのである。自分で逆ふと、無駄に苦しんで、宿命へ行くのに手間どる。信仰へ行くと宿命の点へ行くのは非常に早い。そういふ点の信仰の価値は大変なものである。私など以前信仰が嫌いだったから、他道(ヨソミチ)を大分歩いた。

宿命には苦しむ宿命があり、何月何日にどんな災難があると決まっている。節は必ずある。私など四年目毎にあり、今度は五回目である。一時は苦しいが後発展する。その節も御利益を戴いてると少く小さく済む。一番小さいのは夢で済む。夢で死んだり落ちたりする。即ち小さい型で済むのである。

運命は自分で作るのだから、気をつけてやれば、災難など免れる。過失はよくあるが、之は運命――。どこまでも運命と宿命に逆らひ、我侭を通すと非常に不幸になる。小説の悲劇は殆どそうである。(S24・1・6)

宿命を知る事、(信仰者の宿命)

“自分の宿命を知る方法あらば御教へ下さい。

“仲々むつかしい。或時期へ行くと知るものである。信仰は別で、信仰者は神様の御用をする事をすぐに知る。神様の御用をするのが宿命である。外の事をするのはまずい。(S23・10・15)

宿命は判らぬがよい事を知る事

“宿命の決定的の枠を人間の霊・体的に知りたいと思ひますが、決定された宿命の意味が具体的にどうしても解りかねます。甚だお恥かしい事でありますが、私的の考へでは、人間は万物の霊長として森羅万象の生命の原理を知るための努力をして居ると思います。其の原理を知り得た時が、宿命の枠内に達すると云ふ事になりませうか。御伺ひ申し上げます。

“宿命は知らない方がよい。神様は知らさぬように人間を造ってある。(森羅万象の)生命の原理を知る事は結構だが、之を知ると、知らない方が本当だといふ事が判る。人間は知る事と知らぬ事があるんでいい。例えば寿命である、之を知ると活気がなくなる。宿命は知らぬ方がよいといふ事を知る事が肝腎である。 (S24・6・28)

宿命と運命(信仰によって知る)

“宿命と運命との相違を承ります。

“大きくいふと、豊臣秀吉は朝鮮征伐をしたために破綻した。日本で関白太政大臣で満足すれば破綻なく、何代も続いたに違いない。信仰して、智慧証覚が或程度ゆくと分るものである。

宿命破れるか

“霊界叢談の「霊層界」御説中「宿命とは(中略)霊層界の上中下三段の、何れかの一段の圏内に限定され……」と御座居ますが、此の何れかの一段とはこの一段の事で御座居ませうか。上 中  下この一段の事で御座いませうか。尚宿命圏は上界と中界、中界と下界とにまたがる事は無い訳で御座いませうか。

“宿命は上中下またがる事がある。本当に徳を積んで大きい善事をすると宿命を破る事が出来る。然し之は一寸だけである。 (S25・3・3)

第一天国へは行けぬ

“私の主人は昭和十九年十月二十六日(公報)に戦病死致しました。昨年秋より疥癬浄化を戴きました折に、私の導いた信徒の人が私の家に来られ、「今御主人の霊が此処に来て居られ、次の様に申されました」と話して下さいました。「私は今家内の行っている浄霊の御仕事に依って霊界に於ける人間の最高の地位に居り大変感謝している」と。此の最高の地位といふ訳を御教へ願ひます。

“天国である。一段二段三段とあるが、その霊の最上位へ行けた訳である。普通人間は大抵第三天国である。高級の人間で神格のあるのが第二。第一天国へは絶対行けない。(S24・5・15)

宿命の三段階

“宿命上中下三段階とは、天国、中有界、地獄の事を意味するのでせうか。又、宿命とは、その魂の最初からの因縁か、再生の度に変わるものでせうか。

“勿論上中下とは「天国、中有界、地獄」の三段階である。地位の三段階である。前世のみの因縁に因るものは或範囲がある。地獄、中界、天界と昇れるが、第三は第二へ行けない。地獄は仮の刑罰である。その人次第で天国へ行く。非常に徳を積む場合は第二から第一へ行く事もある。

宿命圏の変化と所在

“宿命圏は生れ替り死に替りしても不変なもので御座いませうか。それとも其都度変るものでせうか。又、現在中有界が宿命圏である人は地上天国へ生き残れますか。右御伺ひ申し上げます。

“大体不変である。霊統である。委しく話すと意味はあるが、宿命圏はズーッと続いてゆくものである。中有界が宿命といふ事はない。誰でも天国までゆける。誰でも第三天国まではゆける。天国に宿命圏がある。

宿命は永劫不変か

“宿命は未来永劫変らぬものでございませうか。

“未来永劫とはいえない。生れた時に決められる。善い事をして生れ更る場合は良い宿命に生れるし、罪が残っていて生れ更る場合は悪い宿命を持って生れる。例えば天皇の如きは平民になった。此次生れれば、民主主義の世なれば、平民に生れる訳である。  (S  ・11・4)

魂の宿命と魂磨き

“人間の魂にも  例へば金の魂とか銅の魂とかと宿命的な区別があって、銅の魂はいかように磨いても銅以上にはなれないものでございませうか。

“宿命は致し方ない。日月地の系統があり、神様はそのように作ってあり、その系統的働きがある。

宿命と運命、(天才と努力)

“大先生には運命と宿命とは違うと仰せになって居りますが、同じであると称える人があります。運命と宿命の違う点につきまして御教示願います。

“凡て物は霊統は変らぬが血統は変る。  例えば、天才は宿命で、努力は運命である。弁慶の安宅の関など陥没して無い。(S24・5・23)

天職と職業、(御若年の頃の明主様)

“天職と職業とはどう違うのでしょうか。

“天職は宿命で、職業は運命であって、人間の自由になる。自由に選択出来る。与えられたる宿命の最高まで行ける。神様に決められた宿命と人間の自由選択と二つに分けてある所に面白味がある。私なども若い時には斯んな事になるとは夢にも思はなかった。それに宗教なんて大嫌いの方であった。人間は宿命や使命が判らぬので、つまらぬと思ふが、(失敗なども)いろんな経験になって、決して無駄ではない。やはり神様からさせられるので、(やはり自分の宿命に到達させられる)  (S23・10・13)

天職以外の就職

“運命と宿命――

“天職使命は職業で、その最善の所まで行くが、他の職業に転じてもうまくゆかぬ。  (S23・11・1)

霊統の結合に就いて(血液と霊統)

“人間の霊統は三つある。火水土の三系統があり、火水土は一切にある。血液は霊の物質化であるから、日と日の系統では破綻が出る。水と水も駄目である。火と水、又は土と火といふ具合の結合でないとうまくゆかぬ。恋愛など火と火では恋愛は起きぬ。火と水といふように別々の霊で初めて好きとか嫌いになる。偶にはちょっと好きになる事もあるが、すぐに破綻が来る。O型B型などといふが、いい加減なもので、あれで失敗するのがよくある。

霊統と血統

“霊統と血統――

“霊統といふのは血統と違ふ。血統は肉体的のものであり、血統が混じるのは非常によい。もっとも濁血ではいけないが、純血では融通が利かなくなるから、純血が多いのでは困る。霊統は動かせぬ。祖先から繋っている。霊統から言うと本当の日本人は少い。日本で一番多いのは支那民族で、次は朝鮮民族である。日本人と言っても一番支那系が多い。大和民族は百人に一人位である。支那民族は最も戦争を好むのである。

霊統と罪穢の軽重、仏滅

“霊統によって罪穢の軽重が有るでしょうか。又、仏滅は霊統に如何なる影響を与へるでしょうか。

“霊統によって大いにある。祖先から続いた血筋ともいえるが血筋は体的で、霊統は霊で一貫している。日本人の霊統は、火水土の三つの霊統になる。大和、朝鮮、支那民族となる。日本は支那、朝鮮の霊統がズーッと多い。本当の日本人は少い。これが判ると、特権階級の没落もよく判る。大和民族は下積みになっていた。そうでないのは上に居た。之を順序正しくする。これが時所位を得る事である。(S24・3・20)

日本の霊統は、支那が一番多い。  (S23・10・14)

時所位

“時所位の関係につき御伺い申し上げます。

“霊の高い人は中流以下に多かった。尊敬すべき人は下に、卑しむべき人は上に上っていた。霊的に時所位を得ていない。時所位は、その人の値打にピッタリ合ふのが本当である。今迄の世の中は非常に間違っていた。霊的に高いものが下に、低いものが上になったりした。今度は順序が正しくなる。(お筆先にも、世は逆様になっている――と言っている)順序正しくなる――すると世の中はうまく治まる。特権階級が落ちたのも本来の時所位を得た、身魂相応の地位になった訳である。霊の低い人は此信仰にも入らぬ、諦めた方がよい。

系統、(順序の乱れ)

“人類の系統、火水土の差別は霊では如何なる違ひでせうか。

“霊は此通りである。  火の系統、水の系統、土の系統と皆ある。今迄の世の中は此の順序が乱れていた。火の系統が一番上へ行けばうまくゆく。火水土となるといいが、今迄は水土火などになっていた。その為にうまくゆかない。夜の世界であった為に、日が隠れていた。日が下にあった。人種的な事は詳しく話せない。国粋主義の様に取られる。日本人の中にも火水土は皆ある。特権階級は土、水の系統である。(これからは段々その所を得る様になる)元々通りになる。今迄落ちていたものは反って楽になる。下の者が上へ上ると苦しい。人間でも下へ行くべきものが上へ行くと苦しむ。人間でも獣でも、所を得る事が一番肝腎である。(S23・10・17)

霊統と時所位

“五六七時代と成れば霊統に依って時所位が決定されると考へますがその場合の夫婦親子の霊統の関係を御説明下さい。

“無論、霊統によって(時所位)が決るが、そう細かいものでない。大体である。運命と宿命のようなものである。(五六七の世は火水土に分れる)今迄日の系統が隠れた。(水の系統が力を示していた。  今度は日の系統が統一する)日の第一、第二、第三となる。夫婦親子なども、個人的関係となる。やはり時所位を得るが夫婦は大して系統は離れぬ。子の方が上の場合、飛離れて偉いものもある。祖先の中偉いのが生れ更る。これは種々になる。然し霊統には生れない。(S23・11・15)

出雲は開け難い事

“大先生は以前に出雲、殊に大社町方面は開け難いと仰せられた由ですが、これは何故ですか。又、現在でも同様で御座いますか。右、御教示の程御願ひ申し上げます。

“出雲は素盞嗚尊の本元で、月の神であるから昼間になるのを嫌ふ訳である。出雲族とて素盞嗚尊の眷族が多い。これは朝鮮系である。然し、もう時期が来ている。大本教は開けた。

智能低く祝詞を嫌ふ婦人(赤子)

“二十六歳の娘で御座居ますが、祝詞を奏げますと気に入りません様子で、善言讃詞を奏げますと素直に御浄霊を戴き、御浄霊中は顔が色色に変化致します。常識は三歳位と思はれます。如何なる訳で御座いませうか。御伺ひ申し上げます。

“霊が祝詞を嫌ふのである。之は霊統的、人種的関係がある。それと、子供の霊が憑いている。赤ン坊が始終かかはる。  (S24・7・12)

土霊統の所属

“先日の御伺い事項で、文化にも霊統あり、火の霊統のものは水の文化(陰)を好み、水の霊統のものは火の文化(陽)を好むとおおせられましたが、土の霊統は如何なるものでございましょうか。

“土は体であるから、水に属する。  (S24・5・23)

偉人の生れる霊統

“主神が釈迦やキリストの如き高級霊を衆生済度の為この地上にお遣わしになる場合、その肉体を如何なる血統(若しくは霊統)の家にお遣わしになるのでせうか。又、そうした神に近い人達にも兄弟姉妹のあった事と存じますが、それ等には大した傑出したものもありませんのは、血統は同じでも霊統は全然別個のものの霊が再生致しますのでせうか。勿論新生の霊として霊界で誕生したものではないと存じますが、お伺ひ申し上げます。

“勿論新生の霊ではない。偉人の生れる霊統はある。神様が選んで高級霊を宿らす。  (S24・9・13)

男児出生時乳出ず、(男・女・中間三系統)

“或る婦人(信者)で、女児が出来るとお乳が充分にあり、男児が生れると乳が出なくなるそうで御座いますが、之は何か霊的に意味が御座いましょうか。

“人間の中には男の系統と女の系統があり、間もある。女の系統だと、代々養子といふ家がある。そういふ家は男が生れても育たぬ。男の子が乳が出ぬのは、男は育たぬとか、男を嫌ふとか、合はぬとかいふ霊的原因がある。査べると、先祖が女の神だったりする。 (S24・5・11)

男系・女系(手力男と宇豆売)

“女子のみ育つのは龍宮系と御伺いしておりますが、男子のみ育つと云うのは霊的に如何なる意味がございましょうか。右、御教示御願い申し上げます。

“男子は手力男命の系統、宇豆売は龍宮乙姫。男系、女系はあるものである。それでよい。(S24・7・3)

男のみ又女のみ死す

“家庭的に男子のみ死する場合と其の反対に女子のみ死ぬ場合が御座いますが、霊的に如何なる訳があるのでしょうか。御教示御願い申し上げます。

“祖先の関係にある。  龍宮系は男はいけない。代々養子である。三女神の系統は皆養子でなくてはならぬ。(S24・1・28)

男系・女系の家

“出生児が男子ばかりの家、或いは女子ばかりの家、子孫の出来ない家等がありますが、何か因縁がありませうか。

“祖先の関係である。神武以前位の罪である。神代時代に地位の奪い合いのあった頃、男系と女系と争った時があった。その時代の事が残っているのである。(S24・2・25)

女児のみ母乳不足

“現在六人目のお産をし乳の不足して居る母親を一週間程浄霊を致しましたが効果なく、色々尋ねた処、上の三人は男、四人目は女、五人目男、六人目が女児で、男児の時はさほどでなく、長男の時は乳が出過ぎて困り川へ流した事もある位で  女児のみ特に不足するのだそうで、何か因縁があるのでせうか。又乳を川に流すことは差支へないもので御座いませうか。御伺ひ申し上げます。

“その家により男の系統と女の系統がある。乳の事、本当じゃない。男も女も恵まれるべきである。川へ流すのはよくない。勿体ない。乳の不足している人に上げるようにするとよい。功徳になる。乳不足は――乳線を塞がれてる場合がある。乳線は全部で十二本ある。何本か塞がれている。又、胃を圧迫されて小さくなってる場合もある。乳線と胃を浄霊する。(S24・5・25)

混血児霊の国籍

“混血児の御霊はどちらの国籍のものが入るのでしょうか。右、御教示御願い申し上げます。

“混血児は父に属する。男は霊、女は体で、霊主体従だからである。(S23・12・8)

混血児の霊

“日本人と西洋人との混血児は新生の霊で御座いませうか。

“混血は肉体的のもので、神からの霊ではない。普通は男の方の霊が主になるのであるが、稀には女の方の霊が主になる事もある。  混血といふ事は非常にいいので、混るほどよい。多くの人間の血が混るほど、その人間の知識や生活が豊富になる。日本人は大体支那人と朝鮮人の混血で、西洋人の方も相当ある。信長時代に相当来た。日本人で西洋の事が好きだったり、西洋の事が判る人間の多いのはその為である。  (S24・  (*)・28)

守護神を祀る事、守護霊の霊位

“守護神を祀る事の可否――

“守護神を祀る事はいいが、本当はしなくともよい。祭ってわるいといふ事はないが、是非祭らなくてはならぬ事はない。守護神としては、祭られるよりはその人間が良い事をしてくれた方がどれだけ良いか知れない。守護神は大抵祖霊で、救はれている霊が選ばれてなる。第三天国の救はれた霊位が多い。これは神のお取り次ぎしたり、人を救ったりする。或場合には、龍神などもいる。又狐にいろんな意志を頼む事もある。守護神が人間にかかって口利くのはうまくゆかぬ。そういふ場合狐に頼んで伝える事がある。口を利くのは狐の方がうまい。  (S23)

六感、婦人強し

“よく六感が働くとか敏感だとか申しますが、これは如何なる霊の働きで御座いませうか。又、婦女子に於て此の様な働きが強い様に思はれますが、如何なる関係で御座いませうか。御伺ひ申し上げます。

“正守護神が教へるのが六感である。女の方が強いのは、霊的の事は女がやりよい。男は理性が発達していて疑り深い。  女は理性より感情が働くから、何でも信じ易い。霊は女の方が使いやすいのである。男でも学問があったりすると、霊は使い難い。唯物的学問で固めたのは判り難い。今の学問は猶太の霊が作った。之は神様を信じさせぬようにせぬと都合が悪いからである。(S24・9・12)

本守護神と使命と磨き

“人間の本守護神とその人の御霊とはどんな関係でせうか。又、或人の現世の使命はその人の本守護神により定められるものでせうか。右、御教示御願ひ申し上げます。

“本守護神は神の分霊である。神から戴いたともいえる。良心である。使命―本守護神。いろいろ運命は転換する。本守護神といっても磨かなくてはならぬ。その為に副守護神が間違った事をして磨かす場合がある。本守護神は霊界に籍があり、霊線が繋っている。霊界の幽魂へ神命が下る。霊線により本人に伝はる。本人は知らぬから、いろいろして、結局使命の所へ行く。副守が強いと、悪をしては破滅して地獄へ行き、修行して又生まれる。斯の如く、神は本守護神を磨かれる。  (S24)

正守護神の向上と交替

“人間が霊的に向上するに従って正守護神も向上するもので御座いましょうか。又は交替するもので御座いましょうか。御伺い申し上げます。

“正守護神は向上も交替もない。人間に善い事をさせるから、その功により、それだけの向上はするが、人間の向上する程には向上しない。(S23・10・21)

守護神は変るか

“正守護神、副守護神は一生の内変りませうか。人生と正・副両守護神の関係に就いて御教へ下さい。尚、厄年とも関係御座いませうか。

“正守護神は変らぬ。祖先の霊の一人が選抜されてなる。正守護神の助手が、龍神や狐等である。副霊も変らぬ。寧ろ、殖える場合がある。副守の強いのが憑いてるとなかなか変らぬものである。  (S24・1・6)

守護神は入れ替りあるか

“守護神は途中で変る様な事が御座居ますでせうか。

“入れ替る事はない。正守護神、本守護神、副霊等変ったら、危くて生きておれない。変れば性格が一変する。人間も安心して生きられぬ。

副霊の性格と罪、(大善の為の小悪)

“霊界へ行って副霊は離れるものでせうか。

“そうとは決まらない。副霊が離れたい為に人を殺す場合は、早く生れる。副霊の本性は恋愛、食欲等で、その肉体がつまらなくなってくると殺す訳である。長く肉体に憑いていると出られない。絶対に出られない訳でもない。人間に種々性格があるように、副霊にも良いのもある。殺すと同時に離れる。副霊の為に人間の魂が汚(ヨゴ)れるのだから、  此罪は勿論死しても消えない。生きている中に魂が綺麗になるのが一番よい。汚れていなければ副霊は行動する事は出来ない。勿論邪念、邪心は肉体のある以上起るが、之は致し方ない。私でも、美人をみればきれいだと思ふ。

然し、大善の為の小悪は致し方ない。善い事も悪い事もしない人間は役に立たない。人間が人間を批評する事は出来ない。神様の眼からみて善悪は決められる。以前、救世軍の或る極悪人がその罪の償いの為に善事をしたが、その告白で、「過去で、極悪の事をした為に、今これだけの善事が出来るのである」といふのを読んだが、仲仲面白い。戦犯の如きは、その罪は大変なものである。殺人犯の幾層倍かである。それから比べるならば、平沢事件などは爪のアカ程の小事件である。だから気の毒に思ふ人がある。戦犯は最低地獄で苦しむであらう。  以前から軍人は大嫌いであった。日本は武装解除で救はれた。殺人の罪になる。戦犯の項目は今迄有頂天の日本人は考えた事がない。日清、日露役に対する敵国の怨みは大変なものである。霊界へ行って初めて知るであらう。アメリカの軍人にはクリスチャンが多い。(マッカーサー、トルーマン)軍神などあり得べき筈がない。(S23・11・24)

副霊に負けた時の四魂と悪の傍観

“四魂が副霊の支配下にある場合の正守護神の状態を御伺ひ申し上げます。

“副霊に負けると四魂を悪の働きさせる。正守護神は止むなく傍観する。間違った事をしているのが必要な場合が多い。本当に救はれるには、悪い事をしなければならぬ事もある。その人に執着があると、それを除く為やらせねば救はれぬ。止めようとしても止まらぬ。説いて良くしようとしても執着がある為に自覚出来ぬ。それで、執着を除る方法としてやるだけやらす。人間は短期間の愛であり、神は永遠の愛である。行く所まで行かして悟らす。大乗的にみるのである。人間の愛は悪い事は止める。所謂一時的の愛で――。 (S(*)・12・14)

殺人や自殺の場合の各守護神

“人が自殺などしたり或は帝銀事件の如く殺されたりする場合、殺される人々の守護神の御働き又は立場はどの様なものでしょうか。(もはや守護の御働きをしては居られないのでしょうか)右、御教示御願い申し上げます。

“正守護神は防禦するが、曇りがひどいと防止出来ぬ。罪穢を早く浄化しなくてはいけない時、肉体をなくして助けようとする場合がある。(肉体をなくして助けんとする)荒療治である。正守護神が大声で怒鳴ってもその声に対し聾になっている。見せようとしても盲になっている。副霊によっては肉体から出たいといふ意志で、自殺させようとする。本守護神―本霊は殺したりなどせぬが、曇りがひどいと、霊界で浄化さした方がよいとして、自殺の方へ賛成する。(平沢の場合、聾、盲の為副霊のまま行動する)(S23・10・18)

売笑婦の実態

“芸者、娼妓、パンパンの様な職業を為す者は、過去は如何なる罪の有るものでせうか。霊的には如何なる者がなるので御座居ませうか。又、彼の様な生活をする事に依り、罪が軽くなるものでせうか、或いは重くなりますのでせうか。

“罪が軽くなる訳がない。軽くなるものなら誰でもやる。人を喜ばせ、次に大いに悲します。一時的の享楽の為に一生の苦しみをする。斯ういふ事をするのは動物霊がする。本守護神が弱いから副霊に負けるのである。曇りが多いからである。前世に曇りや罪が多い。それに、斯ういふ事をすると曇りを追増する事となるから、一ぺんに破綻する。自分から奈落へ陥ち込む事になる。地獄へ早く行く道を作っている様なものである。それで宗教の必要がある。  (S24・6・3)

犯罪の霊関係

“犯罪の手口は何か霊的な関係があるのでは御座いませんでせうか。あると致しましたら如何なる様に表れて参りますでせうか。御教へを御願ひ申し上げます。

“無論、霊的関係はある。犯罪は狐が多い。故に、人を騙したり、目をくらましたりする所へ主力を注ぐ。獰猛なのは龍神もある。龍神の殺し方は非常に早い。手際よくやる。天狗もある。公然とやる場合がある。昔の武士に多い。猫、狼などもある。狼は人間を殺すのが好きである。(S24・7・22)

副霊と犯罪

“副霊と犯罪に就て、イ、犯罪は副霊の働きと見て宜しうございましょうか。

ロ、若しそうと致しますと、帝銀事件の平沢等は副霊が余程強いものでしょうか。

ハ、平沢のため犠牲になった大勢の方の霊は、当然平沢に対し何らかの復讐をする事と存じますが、如何でしょうか。右、御教示御願い申し上げます。

“犯罪は副霊である。平沢は狐である。身体全体が副霊ばかりである。やられたのは復讐しようと狙っている。やられる方も罪が多い。(助かったのは罪が少い。臨時に憑依する事はある)(S24・2・8)

平沢に殺されたものの因縁

“帝銀殺人犯平沢の様な大量の、そして計画的な殺人を犯すものは、それに依て倒される人はそれぞれ如何な因縁を持つもので御座いますか。

“勿論霊が曇り切っている。神様から言えば、生きていても死んでも大した違いはないといふ状態で、どっちでもいい訳である。又、御守護がないのが根本である。そして、正守護神が知らせようとしても、曇りがひどくて到達しないほどに曇っているのである。斯ういふ事ははっきり言ふと誤解される。

平沢がどうしても自白しないので、捜査課長の堀崎氏の友達で信者があった、そうして今年の三月、神様の御力で逮捕さして戴きたいといふので、堀崎氏が教修を受け、平沢を浄霊したら涙を出し、それから自白したといふ。動物霊で一杯だったのが、浄霊により人間の感情に立ちかへり自白した。故に、私が平沢事件を解決したようなものである。

霊界予知して人間に知らす場合、(正守護神の働きと狐霊等)

“憑依霊は肉体の中にあって、常に霊界の事象を察知しているのでせうか。

“狐など凄い。前にある事を予知出来る。正守護神はいろんな事を霊界で知る。その時副霊を利用して知らす事がある。副霊か又は動物霊を使ふ事がある。正守護神が、罪を犯すと龍神を使って病気にしたりする事がある。狐も使ふし、人間の霊と人間に介在し、いろんな事を取次ぐ能力は一番ある。狐は人間の言葉をよく知り、巧みに作ったり利用する事は、人間も及ばぬ理屈をつけてやるのは巧妙なものである。

正守護神の知らせ

“人間の正守護神は霊界に於て守護するので御座いますか、それとも人間に憑依するので御座いましょうか。後者の場合は霊界は留守になるので御座いましょうか。その間の事情を御教えの程を御願い申し上げます。

“正守護神は人間に憑かぬ。人間の傍にいたり、或場合には一時傍を離れるが、その場合代理を置いて行く。正守護神は人間に憑らす場合、自分の眷族とか、家来のようなものを憑らす。それが狐などである。狐などは自分の個性を出すので、正守護神の真実をそのまま伝えぬ事がある。夢知らせもある。正守護神が夢を作るが、上手下手がある。気の進まぬ事は正守護神が止めている事がよくある。信仰に入れる場合正守がよく働く。正守に頼むと一生懸命働き、事情を作って入れる事がよくある。(S24・1・21)

兇事のお知らせ、(問題起る時身体悪し)

“烏の啼き方が悪いとか下駄の緒が切れると兇事がある知らせだと申しますが、霊的な作用が御座いましょうか。御伺い申し上げます。

“私も四、五日前階段から転んだが、お知らせであった。正守護神が知らすのであるから確かにある。下駄の緒が切れるなど、之もとてもある。昔、若い頃株をやったが、よく石へ躓く事があり、するときっと損をする。靴をはいて行き足をくじくときっと損する。之もお知らせである。何か問題のある時必ずどこか悪い。  先の疥癬の時とか、豚箱へ入れられた時とか、  いつでも何か問題のある時必ず身体のどこかに故障がある。凡てが相応する訳である。一つよく一つ悪いといふ事はない。悪い時はいろんな事が悪くなる。良い時は凡ていい。(S23・11・11)

御用以外の仕事手につかぬ 

“十九歳になる私の娘、十月五日御修業を終らせて戴いてより観音様の御用の時は異常ありませんが、家事の手伝ひや、特に重労働等をさせますと、何時も睡気がさして「ウツラウツラ」として居ります。此の娘は以前亡兄の霊が憑依した事がありましたが、  御浄霊で治りました。何か霊的関係がありませうか。御伺ひ申し上げます。

“守護神が観音様の御用をするようにするのである。言ふ事を聞かぬと、いろいろして判らせようとする。(S24・10・27)

血統と正守護神

“正守護神は血統のみに限るもので御座居ませうか。

“大体血統であるが、そうばかりとも言えない。例えば、家来が恩顧を蒙っていて、霊界へ行って御恩返しをしなければならぬ場合、主人の霊統のものの正守護神になる事もある。であるから、血統に関係のあるものが正守護神になる場合もある。その際、血統の先祖の諒解を得て正守護神となるのである。全然無関係のものはあり得ぬ。故に血統以外のものもあり得るのである。(S  (*)・1・14)

正守護神は身体に入らぬ

“正守護神とはどの様な因縁のもとにつくので御座いましょうか。

“正守護神は側にいる。身体へ入る事はない。守っている。この守護がなくては人間はとても危い。災難を免れたり、信仰へ入れたりするのは皆それである。(S23・11・24)

正守護神は見えるか

“正守護神は、その人の身辺にて守護しているとの御教えを戴いておりますが、霊の見える人であれば正守護神も見えるので御座いましょうか。

“反って動物霊や死霊などで見える。霊界に長くいると浄化されて稀薄になる。霊界へ生れて間もない時幽霊になる。執着の濃いのはそれだけ濃い。正守護神の命で働いている狐などによって、たまたま見える。(S24・5・11)

正守護神の誰かを知る事

“正守護神は祖先の誰であるかを知る事が出来るでしょうか。

“知る事は出来ない。ただ、狐とか龍神とかいふ動物霊が手伝ってやる事が出来る。  (S23・11・12)

自己霊が口利く事

“憑依霊現象に於ける無我の状態と同様な状態に於て自分の霊が自分の口を使って自己の前世の事柄及び未来への予言等を伝へる事が出来ますか。出来るとすれば正守護神の働きに依るので御座いますか。御伺ひさせて戴きます。

“出来るが危険な所がある。正守護神だが、副守が混って――。良識によって判断する。ちょっとでも変な所があれば気をつける。批判力が必要である。(S24・12・8)

死後三守護神はどうなるか

“人間が死んだ場合、本・副・正の三守護神は霊界ではどうなるので御座いませうか。お伺ひいたします。

“本守護神は肉体が無くなったまでで同じ事である。副守護神は霊界にいて尚憑いてるもので、或程度霊界に居て浄まると離れる。(八衢にいる霊など)副守護神は苦しんでも何とも思はぬ。寧ろ愉快である。畜生道など、その本拠である。正守護神は必要なくなる。外のお役になる。中には生れ更る場合、子孫の外の者の正守護神となる事もある。動物霊は汚い物など平気で食べる。蛆虫など、床の間へ上げるとサッサと糞壺へ行く。本能欲は動物である。本守護神の楽しみはあるが、肉欲の楽しみではない。神の命によって  八衢などの霊を改心さす為に働くなどの楽しみがある。地獄の霊を天国へ上げると苦しくて居れない。それは副守護神が離れないからである。  (S23・8・21)

死後の正守護神、再生の自由

“死後其の者を守って居た正守護神は如何が相成るもので御座いませうか。

“役目が済んで元へ戻る。功労で人間に生れ替る場合もある。霊界では人間に生れたり、霊界へ長く住んだりする自由は或程度ある。霊界も非常に民主的である。

再生時の本・正・副守護神

“人間が再生する場合、その人の本守護神はどうなりますか。又、正守護神はどうなりますか。

“本守護神は元通り。ただ、前世の習性の働きなどで相当影響はある。本守護神でも変化はある。幾度も生れ代る程本守護神は利口になる。正守護神は霊界へ行くと離れる。正守護神は肉体を守護するのが主目的であるからで、死ねば暫くはいるも、すぐに離れる。却って副守護神の方が長くついているが、これも結局は離れる。正守護神の役目を果したものは、その功労によって生れ代ることもある。総称したものである。

死後の本霊・副霊

“生前の本霊、副霊は死後どの様になるので御座いませうか。

“暫くはその霊に憑いている。本霊が霊界の修行が出来て或程度浄まると、副霊は離れる。その頃になると天国へ行く。副霊は動物界へ行く。そして生れ更るものもあり、おのもおのも好む所へ行く。  副霊は肉体の必要からある。肉体がなくなれば用がないから離れる。ただ長い間憑いていた関係があり、副霊はその関係によって憑く。 

霊界に行く時の正・副守護神

“霊界に行くと、 正・副両守護神はやがて離れるとの御言葉でしたが、そうすると「霊界で楽しんでいる」とか「再生する」とかいう場合の霊とは「本守護神そのもの」を指すのでしょうか。それとも『霊の中心に心があり、心の中心に魂がある』との御言葉で御座いましたが、魂即ち本守護神が守護する所の霊体なるものが別にあるのでしょうか。右、御教示下さいませ。

“霊界で楽しんでいるのは正守護神である。但し天国の場合である。一度人間に生れ更ると、正・副守護神(本守護神)の感情が残っていると人間界に対し、いろいろ善い事を働きかける。地獄へ行くのは副守護神が行く。本守護神は離れて天国へ行く。

死後、守護霊の離別時間

“死後(本守護神脱出後)正・副両守護神はどの位の時間後離れて行くのですか。死と守護神との関係について御説明下さい。

“守護神は相当いるもので、副守護神などは何年も憑いている。実に一定しない。極く早いのが、二、三ケ月、長いのは数十年いる。正守護神は大抵八衢にいる間位で、極めて早い。

本・副守護神と体の成長

“体の成長と本・副守護神との成長の関係は如何でしょうか。右、御教示御願い申し上げます。

“人間の成長に伴ふものでない。副守護神が育つ事はない。(S24・2・18)

副霊詳説

“副守護神の事―― 

“之は動物霊で、人間は生れてから三つか四つになる頃動物霊が憑く。本守護神は神の分魂で、本守護神だけだと本当の良心であるから決して争はず、物質的欲望はない。人類文化は善悪が摩擦して発達する。絶えず人間の心の中では善悪が戦っている。それで人間は力が出る。そういふ意味で副守護神が憑く。副守が負けていればいいが、勝つと悪になる。副守はなくてはならぬが勝つといけない。勝たない程度がいい。両方半々ならいい。半々なら本霊が勝つ。之が理想である。禁欲主義は副守護神が負け過ぎる。人間の情欲は副守護神で、之も必要である。でないと種族が絶える。男は、日本人は天狗や龍神が多い。婦人は大抵龍神の生れ更ったもので、女は執着が強いから、龍神になり易い。又女の副霊は狐が多い。狸は両方だが、男の方が多い。狸は可笑しくないのに笑ふ。酒呑みは大抵狸と天狗が多い。龍神は少い。(S23・8・16)

副霊の必要

“昔から種々の会合の場合、酒を飲む事が多く、又酒を飲む方が空気も和らぎ話し合ひも円滑に行く様に存じますが、これもやはり副霊の働きによるものでせうか。

“勿論そうである。すべて物質的の享楽的の事は皆副霊である。副霊だって必要で、副霊がなければ人間は馬鹿みたいになる。(S23・7・13)

副霊の霊格

“副守護神にも霊格があるので御座居ませうか。

“霊格がある。改心するとなかなか大したものである。狐でも改心すると素晴しい働きをする。  狐でも産土神になる狐もある。斯ういふのは元人間だったので早く立派になる。人格、否狐格が高くなる。

凶党界と副霊、(昼間の世界と副霊の働き)

“兇党界と副霊の関係に就て御伺ひ申し上げます。

“凶党界は邪神の本部で、副霊と霊線が繋っていて悪い事をさせる。神様はさせないようにする。邪神は暗黒でなくては働けぬ。昼間になると光明が輝いているから働けない。それで副霊は働けず本霊に力が出る。であるから、邪神界はどうする事も出来ない。(S  (*)・1・14)

副霊を追出す事

“憑依霊が憑ったまま死に到りました場合、その憑依霊は霊界のその人の霊にそのまま憑依するので御座いませうか。死に瀕した病人に悪質の動物霊が憑依しております場合、最後まで浄霊により動物霊を追い出すべく努力致した方がよろしう御座いませうか。御伺ひ申し上げます。

“長い間憑いてる霊は密着して離れ難い。離れようとしても離れられぬので、霊自身どうにもならぬらしい。よく墓など詣って憑くのがあるが、こういふのはじきに除れる。霊によって離れ難い霊と離れいいのとあるが、憑いていて出られぬ事が多い。動物霊の憑いているのを追い出す事は難しい。よく行者など、先に憑いていた霊を新しい大きい霊が憑いて追い払ふ事もあるが、それを恩に着せて困る事がある。良くなった動物霊は人間を守護する事もあるが、滅多にないから弱らすのが一番いい。  (S24・9・22)

副霊憑く年齢

“子供が四、五歳になりますと、憎まれ口をききますが、その頃に神様が副霊をおつけになるのでせうか。御伺ひ申し上げます。

“普通四、五歳で副霊の憑くのが多い。中には二、三歳もある。(S24・12・8)

再生と副霊、転生、同一と異る場合、人間転生して副霊となる場合、副霊に子ある場合

“天国――。与えられる副霊は同一の場合と違ふ場合とあり、同一は少い。違ふ方が多い。腹の中で憑く事があり、出て三つか四つで憑く事もあり――。転生も沢山ある。人間から四つ足、又人間に生れるといふ場合もある。四つ足が生れ更ると四つ足の痕跡が残っている。五つ子、三つ子、双児、色盲など、動物のその痕跡である。

先に鎮魂してた頃、或商店の小僧が発動すると唸る。やる事も下卑ている。之など動物の再生が判る。人間が四つ足に生れ、副霊になる事がある。副霊にも子がある事がある。狐等も夫婦があり、色女を作る。二号、三号があり、子供があり、可愛がる。(S23・6・13)

憑依霊と副守の強弱

“憑依霊は副守護神の強弱に関係が御座居ませうか。

“副守が負けて憑依霊が勝つ事がある。副守にも龍、狐、狸などがある。一番強いのは龍神である。出たら目に憑る事はない。(S24・7・1)

死後の副霊と憑依の種々相、(来馬  道)、副霊死後の改心と離脱、副霊に副霊、本・副合霊憑依の場合

“人が死んで霊界に復帰した場合、その人の副守護神は離脱するものでせうか、或いはしないものでせうか。若し離脱するならばその霊魂は善のみであり、従って霊界も悪がなくて善のみであらうと存じますが、如何でせうか。右、御教示御願い申し上げます。

“副霊は普通人間が死ぬと一緒に精霊に憑いていく。暫く憑いているのがある。そして霊界へ行って改心すれば長く憑いている。改心出来ないのは反って離れてしまふ。大体副守護神といふものは憑いたものである以上、やはり離るべきものである。副守護神が霊界へ行って、その副霊に又霊の憑いたのがある。人間の本霊と副霊とが一緒になって生きた人間に憑いたのがある。斯ういふのは審神していても、人間の霊が出るかと思ふと何時の間にか副守護神の霊が出る。前に女の霊憑りで、話をしていると何時の間にか狐になってしまい、言葉がゾンザイになる。『お前狐じゃないか、お前は出んでもいい』と言ふと「オーソウカオーソウカ」などと、又人間になるのがあった。執着の霊で、半分が人間で、半分龍のがある。まるで人魚のようだ。顔だけが人間で、尻尾が蛇といふのがある。其他いろいろあるが、到底一様にはゆかぬ。昔ちょっと有名な人で、何かの講演したのを私は聞いた事があるが、木を伐るのは非常に木が可哀相だ、木を切るなら先ず切る前によくお祭りなどしてから切らなくてはいけない――などと言っている。その人の顔をよく見るととても猿に似ている。成程猿では無理はないと思った。(来馬琢道)

死後の副霊

“生前の副霊は死後畜生道に堕ちて再生した動物と同一でありませうか。

“死後、副霊は故郷へ帰る。自分の所へ帰る。  暫く憑いていて、或時期へ行くと人間の霊から離れる。

死後の副霊と再生時の副霊

“正守護霊及び副守護霊は、その人が死んで霊界に行っても引続き守護霊としてついているものでございましょうか。又、再び現世に生れて来た場合如何でございましょうか。

“副霊は離れる。(すぐ離れるのと暫く離れぬのとあるが)結局離れる。正守護神は肉体を守るべきものであるから、肉体が解消されれば必要ない。体欲は副守護神で、それによって活動が起る。現世に生れてくると(前の副霊に関係したもの、又は全然別のものである先祖で畜生に堕ちたものが憑く場合もある)  (S24・1・18)

再生と副霊

“執着により早く再生する場合、前世とは別な副霊がつくもので御座いませうか。御教へを御願ひ申し上げます。

“別の副霊が憑くのが原則である。あまり早く生れ替る時は副守護神も同じ場合が多い。然し、同じ副守護神のつくのはいけない。  (S24・4・22)

死直前の異行(副霊)

“二十五歳の男子十一月十八日死亡、死の直前父母を呼びました。父が上座に座りましたら「男なら上座に座ってはいけない」と二言ばかり言ひ、「まだかまだか」と言って、其後「勝った勝った」と言って、又後に「負けた」と言ひ両眼を手にてなぜ、口を圧えて指を一本出し、二本出し、其の後眠るが如く死亡致しました。本人と母は入信し、父は未だ入信して居りません。右の死の直前の言動は如何なる意味でありませうか。御伺ひ致します。

“動物霊である。狐か何かで、本人の本霊がなく、自分ばかりになったから、滅茶々々な事を言ったのである。死ぬ前によく本霊は抜ける。(S24・11・26)

右寝と悪夢、副霊の特性

“右側を下にして寝ると悪夢を見ると言ふのはどういふ訳ですか。霊的に意味がありますか。

“手を右へ載せて寝ると悪夢をみるといふが、大して重要な事でない。強いて理屈をつければ、右側を下にすると心臓が上になるから、血が心臓に少くなり、血液が稀薄になるから悪霊が憑き易く、副守の力が増す。副霊は人間を脅かすのが好きなものである。仰向けに寝るのも血液が下へ行く。

神経作用と蟻の祟り

“約一ケ月程以前、家の窯の上に小さな蟻が沢山いましたので、母がその上で火を燃したら、翌々日、母の体中の筋が突張って動けなくなりました。それとは気付かず四、五日後、再び同じ事を致しました。翌日私が肋間神経痛の様な痛みを感じて、動けなくなりました。私は以前より胸部疾患をやって居ります。母は四、五日私は十二、三日間の浄霊で元の様になりました。荒神様の御障りと云ふ事を聞いた事がありますが、如何で御座いませうか。又あるとすればどの様に致したら宜敷いでせうか。御伺ひ申し上げます。

“荒神の障りではない。蟻が沢山いたので焚いたので、蟻が悪いから祟る筈はない。神経である。人間は仮に何か食べて毒だと思ふと、副守が痛める事がある。気にしてるのに乗じてやったものである。(S24・7・27)

睡眠中の大ショック

“就床後暫くして真の眠りに入った頃合に「ドスン」と一種のショックを受ける様な事がありますが、如何なる理由ですか。

“偶にある。(大した事ない)副守護神である。寝ると副守の力が増す。起きている時は本守護神が強く制する。寝ている時は全然副守護神に占有されるのがある。夢遊病者のようなものである。(頭を占領される)夢遊病者は五つか六つの子供の霊である。(ショックを受けるのは)副守護神が死ぬ時、高所から落ちるとか、ドヤされたものが残っているのである。(S24・12・27)

苦手と蛇を自由にする人

“俗に「ニガテ」と申しまして蛇をつかみますと蛇がダッタリして了います。又、手の上に「トグロ」を巻いて乗せて置きましても、静かにして逃げる事もなく、かみつかず自由自在にする人が御座いますが、これは如何なる訳で御座いましょうか。御教えを御願い申し上げます。

“苦手は相手が自分より霊が強い。副守護神が強い。之が苦手である。蛇の生れ代りで、仲間同志だからである。以前、日方(ヒナタ)代議士夫人は毎日蛇を袂へ入れていた。(S23・12・1)