世間よく頑張りという言葉を聞くが、之は近頃出来た言葉らしいが、此言葉の意味を考えてみると、どうも人間の力に頼りすぎる感じがする。それは事実をみても分る通り、成程一時は効果があるやうだが、結局に於て反対の結果が多いやうである。
特に信仰者はそうであって、此点世間の人とは大いに違う。というのは頑張りという言葉は已に神様を忘れてゐる訳である。勿論私と雖も昔はそういふ事もあったが、信仰の真髄が分るに従って、甚だ間違ってゐる事がよく分るのである。
いつもいう通り、信仰の妙味は何事も神様にお任せする処にあるのであるが、信仰の浅い人はそれだけではどうも頼りない気がするので、自力に頼るといったやうにその点ハッキリしない。といってもお任せきりでも困る。ヤハリどこまでも人力を最大級に尽す事であって、そうしてをいて神様にお任せする。此点難しくもあるが又妙味もある。
処が茲に間違い易い事がある。それはお任せして安心してゐると、思はぬ災が振りかかる場合もある。そこで迷うのだが実は神様はその人の信仰を試す場合、ワザと迷うやうな苦しみを与へる事もある。そこを頑としてフン張れば及第した事になるから、その後は結構にして下さる。
その場合邪神のする事を許される。つまり神様は邪神を利用されるのである。即ち何れにせよ結果は良いのであるから、徒らに人間的考へで決めるのは危い話である。それには何よりも心の持ち方が肝腎である。之に就いて大本教の御筆先に斯ういふ一節がある。“御蔭は心でとりて下されよ”と実に寸鉄殺人である。
そうして此事は世の中を見ても分る。その最も大きい例は此間の戦争である。最初は大いに勝って有頂天になってゐたが、それも束の間でいつしか段々不利になって来た。その時気がついて方策を立て直せばいいが、仲々そうはゆかないもので、遂にアレ程の惨めな終幕となったのである。此原因の一つは、誰も彼も勝利を夢見て、飽迄頑張り通そうとした点である。つまり頑張れば頑張る程無理が出来、結果は逆になるもので、近くはヒットラーの失敗にしてもそうで、何れも頑張りの失敗である。先づ頑張りで勝つのはスポーツ位であらう。
今一つ注意したい事は、何事も時節がある事で、之から萌えやうとする春の季節と、凋落に向ふ秋の季節があり、作物にしても種蒔き、穫入れ等それであるやうに、人間の運命もそれと同様であるから、その点よく見定めてから着手する事である。私の経営がスラスラ行くのは神様の御守護は勿論だが、行り方もそれを方針としてゐる為である。
又世の中の推移時世の変化も、近頃は特に甚だしいので、今可いと思った事でも忽ち変る事がある。最近の経済界にしてもそうで、一時特需景気などといっていい気持になってゐたのも束の間、貿易逆転、金詰り、不渡手形の激増等目も眩むやうな変り方である。以上ザットかいて此位だから、他は推して知るべきである。
ではどうすればいいかといふと、大して難しい事はない。つまり頑張りも一種の執着であるから、之を慎む事であると共に、成功だけを考へないで失敗も必ず算盤に入れる事で、失敗したら斯うと予めその方法を立てて置く事である。又やり始めてみて少しまづいと思ったら一時陣を退き、徐(オモム)ろに考えて行り直すのである。
私は神様が後に居られるから左程まで心配はしないが、それでも一寸やってみて、何か故障が起ると直にやめて了ふ。その例として熱海地上天国の美術館の予定地にしてゐたアノ地所へ、最初手を付けるや、確かジェーン台風だったと思った、その台風の為一部に地崩れがあったので、之は止めよとの事と思ひ、晴々台に替へたのである。まだ色々あるが、一例だけかいたのである。