前項迄に結核の本格的症状に就て説明したが、それ以外結核に附物とされている症状等に就ても一々解説してみるが、大体として 不眠 肥らない 微熱 食欲不振 便秘 下痢 血沈 胸痛 息切れ 新薬等で之だけ知れば先ずいゝであろう。
不眠の原因は右か左かの延髄部に、必ず毒結があり、之が脳の血管を圧迫するから、前頭部内に貧血を起す為である。それが不眠の人は右側に多いもので、左側の方だと不快感、朦朧感等が多く、其他としては何といっても病気不治の心配と、運動不足の為である。
肥らない原因は、結核のみに限らないが、之は肩と後頭部の毒結が主である。其処を圧すると非常に固く、骨かと思う程なのもあるし、其処に微熱がありよく分るが、之が食欲に大いに影響する。従って此毒結を溶解排除させれば食欲は増し、必ず肥るのは請合であるから、痩せさすのも肥らすのも吾々は自由自在である。
微熱というものは、医学では殆ど肺自体からのように思っているが、之は大変な間違いで、肺炎、肋膜炎、肋間神経痛以外は殆んどないもので、一番多いのが左右の頸部淋巴腺部で、どんなに健康な人でも大なり小なり、左右何れかに必ず腫れがあり、其処に微熱がある。此為頭痛、咳嗽、食欲不振や、偶には手足の障害を起す事もある。次は頭脳と右か左かの延髄部で、面白いのは耳鳴の殆んどは延髄部の浄化である。次は肩、腋の下、両股鼠蹊部等である。医師はよく原因不明の熱だなどというが、之は医学が幼稚の為で、前記の個所を診れば必ず分るのである。従って右の個所に浄化が発り、熱で溶けた毒液が肺に侵入する為、肺が原因と間違えられるのである。
食欲不振は微熱による食物不味の為と、消化のいゝ物を食い、消化薬を服む為と、よく噛む等の為、胃を弱らすからであるが、何よりの原因は医師から結核と言われたり、結核らしく扱われたりする等の神経作用で、食欲に影響すると共に、絶対安静が拍車をかけるのである。
便秘の原因の第一は、食餌の少ない事と腸に浄化熱があるから乾く為等で、斯ういう人は腹に幾つかの固まりがあり、之が直腸を圧迫するからでもあって、此部を圧すと痛みと固結があり、微熱があるからよく分る。之に猛烈な浄化が発って、高熱激痛があると急性腹膜炎と言われるが、平常から時々発熱、痛み、下痢があるのは慢性腹膜炎である。之を医診の多くは腸結核というのである。
下痢は健康時でも病気の時でも、之程結構なものはないので、急性は食中りが多く、之は二、三日で治るが、慢性に至っては腹部は勿論、後頭部から延髄部を主とし、身体中にある各部の毒結が溶けて出るのであって、人により数週間から、酷いのになると半年、一年、三年、五年に及ぶ者さえあるが、之は毒の多い程暇がかゝるからである。併し出るだけ出て了えば非常に健康になるもので、之を知らないから停めようとし、反って色々な障害を起すのである。
血沈とは血液の清濁を試験する方法であるから、濁っている程毒の粒子が多いから、沈降速度が早い訳である。勿論此毒粒子も薬毒が原因で、濁血者は浄化が起り易いから、間接的に結核にも関係がある訳である。
胸痛は肺が痛むのではない。肋骨及び其附近に溜結している毒素の浄化の痛みで、言わば肋間神経痛である。之も放っておけば毒は痰となって出て了い、必ず治るのであるが、それを肺浸潤や肋膜炎などと思われ、結局本物の結核となる事が多いのである。
息切れは肺の周囲、つまり肋骨及び其附近や横隔膜部に毒結があり、浄化で溶けても痰の濃い場合容易に肺に浸入し難いので、肺の方から吸引する。それが息切れである。そういう人は肋骨附近を圧してみると、必ず痛みと微熱があり、固結もあるからよく分る。勿論喘息もそうであるが、喘息は横隔膜部の毒結が特色であって、凡ての息切れは若干痰が出れば、直に治るにみて右の理が分るのである。
新薬に就て近頃ストマイ、パスは勿論、最近はヒドラジットなどが有効とされているが、成程用いるや間もなく解熱したり、症状も緩和されるのでよく効くように思われるが、之も一時的で何れは中毒となって了う。ではどうして流行するかというと、つまり医学は一時的効果を永久的と思うからで、何よりも事実をみればよく分る。例えば最初の一週間位は利いても、それが六日となり、五日となり、段々短縮され、遂には効かなくなるのは、医師もよく知っている筈で、今以てそれに目醒めないのは不思議である。とはいうものゝ実は患者の苦痛に対し、他に方法がないから、一時的とは知りつゝも、仕方なしに用いざるを得ないのであろうが、此事実によってみても、薬効は根本的でない事が分るであろう。
以上の如き一々の説明によって、医師諸君も大いに得る処があると思う。
(結核信仰療法 昭和二十七年十二月一日)