結核と神経作用

現代医学は、肺結核を製造してゐる事は既に説いた通りである。之に就て私は、別の観点から批判してみよう。元来、人間は他の動物と異なる点は、精神生活がある事である。即ち喜怒哀楽の感情に富み外部からの衝動による感受性の頗る鋭敏であると共に、精神が肉体に与へる所の影響も亦甚だしいものがある。如何なる人と雖も心配や不安のある時の食欲の減少や、顔色憔悴、沈黙、憂欝、不眠、頭痛等、種々の現象が起る事は誰もが知る所である。故に是等精神的苦悩が永続するに於て、神経衰弱ともなり、甚だしきは精神病者となる事さへもあるのである。

右の理によって、今日結核の問題を考慮する時、精神作用の影響こそ、看過出来ないものがあるから私は詳説してみよう。それは、結核ならざるものが、精神作用によって真の結核となるといふ事である。一例を挙げれば是に、或家庭に結核患者が一人発生したとする。然るに、家庭の誰もは、いつか自分に感染するかも知れないといふ不安が起り、断えずそれが頭脳にこびりついて離れない。すると会々(タマタマ)風邪を引く、普通ならば単なる風邪として簡単に治るべきものが、此場合は、もしかすると、愈よ自分に結核が感染したのではないかと想ふのは当然であらう。従而、此場合は特に速かに医師の診断を受ける。医師も亦いつか家族の者に感染しはしないかと思ってゐるので、特に用心深く慎重に扱ふので、患者はさてはと思ひ不安が生ずるから、捗々しく治らないのは当然である。それが為元気は喪失し、食欲も不振となるから、憔悴、羸痩(ルイソウ)、不眠等の症状が次々表はれてくる。それ等は肺患的症状であるといふ事を、平素から見たり聞いたりしてゐるので益々悪化する。遂に医師も首を傾げるやうになる。それによって患者の不安は弥々募り、漸次、結核患者となるのである。 又、自分は肺結核になったといふ観念は直ちに不治である事を聯想し、死といふ最後の場面が瞼に浮び畢に本格的肺患となるのである。嗚呼! 最初単なる風邪であったものが、観念の力によって、畢に死へまでも推進んでゆくのである。

之によってみても、実に、精神作用の及ぼす影響の如何に大きいかといふ事が判るのである。実際右のやうな経路による肺患者は案外多いであらうと私は想ふのである。故に絶対に感染しない結核を感染するとなし、必治であるべき肺患を不治となすといふ事は、皮肉かは知れないが神経戦術的である。

又、獣類の中、特に牛は結核に罹るそうである。然るに、健康牛も結核牛も寿齢は異ならないそうであるから、全く結核の影響は受けない事になるのである。之によってみても人間に於ける精神作用の、如何に怖るべきかといふ事が知らるるのである。

(明日の医術 第一篇 昭和十八年十月五日)