本医術と既存医術

前項迄に於て個々の病気に対し概略解説したが、それ以外の凡ゆる病気に就ては類推すれば大体は判る筈である。本来病気なるものは一定型的ではなく、万人が万人面貌の異なるが如く悉く多少は異るものである。例へば肺患と雖も結核あり壊疽(エソ)あり気腫あり浸潤あり肺炎あり、又単に結核にしても各人それぞれその症状経過も同じではない。勿論その理由としては体質、性格、環境、治療法の種類、過程、薬用の多寡等にもよるからである。以上の如くであるから、治療の上に於ても、診査の場合病原探求が主要条件で、所謂急所を衝く事である。急所を外れる場合、施術を如何に努力するも効果は薄い訳である。然らば病原発見は如何にすればいいかといふに、それは主として叡智と経験とであり、之等の条件を練磨するには熱意と時日を要する事は勿論で、そうする事によって漸次技能の向上が得らるるのである。

そうして本医術修得後一年位技能を練磨した者と、数十年間西洋医学を研鑽したる者とを比較する場合、その診断も技術も問題にならぬ程の差異を認めるのである。何となれば有数なる病院又は有名なる博士等によって不治と見做されたものが、本療法によって而も一二年の経験者によって全治せるもの日々無数にのぼる現状であるからである。一言にして言へば、治る医術と治らない医術といふも過言ではない。又今一つ言ふべき事がある。それは本医術は新聞雑誌其他印刷物等によって決して宣伝しない事である。その訳は宣伝の必要がないからである。例へば患者が凡ゆる療法によって治癒せず、煩悶懊悩の際偶々本医術を知って治療を受け全治又は生命を救はれた場合、感激と共に自己と同様の病患に苦しむものを看過出来ないからである。従而之等の人に対し自己の体験を語る場合その言葉には力と生命がある。百の新聞雑誌の宣伝よりも一人のその言葉は効果百パーセントであらう。又病気全治者は本医術修得の意欲(イヨク)を起す事は当然であるから大抵は受講者となるのである。斯様な順序によって本医術は今や非常な速度を以て日に月に発展拡充しつつある。従而その帰結として何れの日かは既存医学の没落となる事は火を睹るよりも明らかである。勿論真実ならざるものの辿るべき当然の運命でしかあるまい。其後に来るものそれは実に人類の理想たる病無き世界の実現である。

(天国の福音 昭和二十二年二月五日)