此病気は、誰も知る如く、脚及び手、口脣等の麻痺である。特に脚部に於ては、膝から下の内側である。手は、掌の拇指の付根の辺である。口脣は下脣である。之が真症の脚気であって、非脚気は、脚気と誤診さるる事も多いのである。例へば、膝のガクガクするとか、脚の重いとか、力が無いとかいふ如き症状は、脚気ではないのである。
原因は、真症の脚気に於ては医学で唱ふる如く、全く白米中毒であるから、近来の如く、七分搗又は半搗米なら起らないのである。近来脚気の激減するのは之の証拠である。又西洋の脚気のないのにみても瞭かである。真症の脚気に対しては、普通の米糠を煎って食事の度毎匙一杯宛飲めば「有効」である。
前述の脚気に非ざる脚気、之は如何にといふに、腎臓の尿毒が脚部へ下流して溜結する場合と、腹膜に集溜せる尿毒が下流する場合と、注射等の薬毒が脚部に溜結する場合等であって、それが浄化作用の為の微熱によって重倦く、ガクガクやフラフラは、毒血が筋肉の運動を妨げるからである。稀には軽症の腹膜炎が原因である事もある。本療法によれば一、二週間で全治するが、治療の場合腎臓部及び腹部を充分施術しなくてはならない。
婦人の血脚気は、全然別の原因にて、之は産後の古血が脚部、腰部、腹部等に移行するのである。婦人にある産後の脚気は脚部全体から腹部及び乳の辺りまで麻痺するのである。出産に由る残存悪露が浄化作用によって皮膚面へ滲出するのである。
〔浄霊箇所〕
腎臓部、腹部
脚気(岡田先生療病術講義録 昭和十一年七月)
脚気(医学試稿 昭和十四年)